東日本大震災からまもなく2年。
もう2年、という感じがします。
むろんこれは個人的な感覚にすぎませんが。
現実には、復興も原発問題も、
まだまだ道半ば(未満)でしょう。
下のリンクは昨年4月の共同通信のニュースですが、
そこの「桜のトンネル」の写真がずっと心に突き刺さっています。
原発避難「無人の町」で桜満開 福島・富岡町
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041901000976.html
ともあれ当時とその後の自分自身の経験も含めて、
振り返るといろいろ思うところがありますが、
まずは亡くなられた方々のご冥福を、
あらためてお祈りするばかりです。
今回、"Profile" のタイトル写真を、
東日本大震災に関連するものにしました。
どうしようかと考えていたのですが、
このまま死蔵してしまうよりも、と思い。
みんな自分のことで手一杯のご時世ですが、
直接的であれ間接的であれ、どういうかたちであれ、
だんまりで通りすぎるわけにいかないことはある、
と感じています。
もう2年、という感じがします。
むろんこれは個人的な感覚にすぎませんが。
現実には、復興も原発問題も、
まだまだ道半ば(未満)でしょう。
下のリンクは昨年4月の共同通信のニュースですが、
そこの「桜のトンネル」の写真がずっと心に突き刺さっています。
原発避難「無人の町」で桜満開 福島・富岡町
http://www.47news.jp/CN/201204/CN2012041901000976.html
ともあれ当時とその後の自分自身の経験も含めて、
振り返るといろいろ思うところがありますが、
まずは亡くなられた方々のご冥福を、
あらためてお祈りするばかりです。
今回、"Profile" のタイトル写真を、
東日本大震災に関連するものにしました。
どうしようかと考えていたのですが、
このまま死蔵してしまうよりも、と思い。
みんな自分のことで手一杯のご時世ですが、
直接的であれ間接的であれ、どういうかたちであれ、
だんまりで通りすぎるわけにいかないことはある、
と感じています。