全ての記事の表示

執筆後記その2―シュッツ論文成立事情
2023/04/29
執筆後記その1―アルフレート・シュッツのオーストリア
2023/04/14
現象学的社会学者シュッツについての拙稿が刊行されました
2023/03/28
2022年度卒業式によせて
2023/03/25
ジョイントセミナーを実施しました
2022/12/30
論文 "Culture of Society: The Concept of Culture in the Age of the World Society [A slightly modified English version]" が刊行されました
2022/11/22
デュルケム言語論に関する拙稿ファイルの差し替え
2022/10/10
『大学進学と社会――大学への不本意入学経験者の意識と実態に関する調査報告書』アップロード
2022/07/11
2021年度卒業生に寄せて & 社会調査実習報告書の完成に寄せて
2022/03/31
2020年度ゼミ生の卒業に寄せて
2021/04/01
ゼミ内ラップユニットが新曲を発表しました
2020/11/20
論文 "How Society Changes" が刊行されました
2020/10/27
講演録「無知の無知を超えて――社会学から見た国民国家と教育」が刊行されました
2020/08/07
論文の無料公開
2020/05/23
拙稿 “Language and imagined Gesellschaft: Émile Durkheim’s civil-linguistic nationalism and the consequences of universal human ideals” がオンラインファーストで刊行されました
2020/05/08
ベルリン工科大で博論審査員を務めました
2019/09/19
拙稿 "Time as Sociology's Basic Concept" Printed Version が刊行されました
2019/08/29
続・送別会
2019/07/17
送別会
2019/07/11
韓国ゼミ合宿をおこないました
2019/06/20
2018年度調査実習の打ち上げ
2019/04/22
新世界にて
2019/04/03
社会調査実習報告書『「グローバル化」を生きる大学生たち』が刊行されました
2019/03/14
熊本先生 in 熊本大学
2019/02/09
忘年会
2018/12/27
ビバ! アメリカ!
2018/11/01
宮崎ゼミ合宿をおこないました
2018/10/21
日本社会学会大会シンポで発表「社会が変わるには――自由の社会進化論によせて」を行いました
2018/10/01
European Sociological Associationで発表を行いました
2018/09/10
論文 "Language, Ethnicity, and the Nation-state: On Max Weber’s Conception of ‘Imagined Linguistic Community’”が刊行されました
2018/08/12
前期の授業が終わりました
2018/07/30
Dominik Bartmansiki 博士の講演が無事終了しました
2018/06/07
Dominik Bartmanski 博士講演のお知らせ
2018/05/11
In meinem Land
2018/03/31
In der Kälte
2018/03/21
論文 "Time as Sociology's Basic Concept" が刊行されました
2018/02/02
Ein glückliches neues Jahr
2018/01/02
クリスマスの夜に
2017/12/25
オーストリアで2回講演を行いました
2017/11/14
オクラその他
2017/10/19
社会調査実習、アフガニスタン人、日本人
2017/07/06
劉怡君著『一個女生走看巴爾幹: 馬其頓、科索沃、阿爾巴尼亞』に、序文「獻給走在無徑之道的人們」を寄せました
2017/06/29
日本の大学のおかしなグローバル化
2017/05/31
ビーレフェルト大学にて
2017/05/29
ようやく春
2017/05/16
Kiezの世界
2017/05/06
メーデー(Tag der Arbeit)
2017/05/02
イースターの夜は赤色に染まって
2017/04/17
近況写真報告
2017/04/12
業績一覧の記載抜けを直しました
2017/03/29
2016年度卒業式に寄せて
2017/03/25
拙稿「熊本ダークツーリズム――ハンセン病と『圧縮された近代』を巡る旅」が刊行されました
2017/03/22
快気祝い?
2017/02/19
2016年度・ゼミ忘年会を開催しました
2016/12/26
「ポピュリスト」と私たち
2016/11/19
入口と出口、男と女
2016/11/15
エスニックパーティ
2016/10/26
社会調査実習事例報告「東日本大震災と福島第一原発から遠く離れて――『自主避難者』に関する熊本大学文学部での社会調査実習」が刊行されました
2016/10/15
サーフトリップ
2016/09/26
人間性を理解する――『ブラッドランド』雑感
2016/08/26
備忘録:「善の凡庸さ」
2016/08/23
サーフィンの社会学
2016/08/14
天草ゼミ合宿――からゆきさん・キリシタン・遊郭、そして世界遺産へ
2016/08/01
スッポン
2016/07/29
ウルリヒ・ベック「リスク社会」概念の解説論文を書きました(『映画は社会学する』所収)
2016/07/28
ウォッカを飲む会
2016/07/22
ISA RC08 ワルシャワ大会で発表してきました
2016/07/16
論文「社会学の基本概念としての時間」が公刊されました
2016/06/27
授業再開から2週間
2016/05/23
本学の理系の皆さんへ
2016/04/21
本震2日後の熊大体育館と益城町の状況
2016/04/20
研究室の復旧状況
2016/04/19
熊本大地震_「本震」後の状況
2016/04/18
地震翌日の本学の状況
2016/04/15
2015年度・卒業式に寄せて
2016/03/25
拙著書評へのリプライが掲載されました
2016/03/23
改訂版『「自主避難」という選択』刊行のお知らせ
2016/03/15
拙著『社会的世界の時間構成』の目次をアップしておきました
2016/03/08
天草備忘録
2016/02/28
国際シンポ「赤ちゃんポストを再考する」
2016/02/23
卒論発表会・茶話会・ゼミ追いコン
2016/02/13
Laughtivism と民主主義
2016/02/08
調査実習報告書・改訂版作成の打ち上げと生ハム原木
2016/01/30
ダニング=クルーガー効果と学問世界
2015/12/28
ゼミ忘年会を開催しました
2015/12/16
論文 "Edmund Husserl in Talcott Parsons" の機関リポジトリでの公開
2015/09/25
備忘:安保法制反対運動の国際性についての直感
2015/09/14
バルカン諸都市のアルバムをアップしました
2015/08/16
アメリカン・デモクラシーの逆説
2015/08/16
"Teaching" のヘッダー画像を変更しました
2015/08/14
FTP Error: 550 permisson denied について
2015/08/14
長崎――被爆70周年
2015/08/12
熊本というところ
2015/08/02
前期ゼミ打ち上げ/送別会/ウサギとワニを食べる会
2015/07/29
スレブレニッツァの20年
2015/07/12
佐世保ゼミ合宿
2015/07/06
文系諸学の危機と社会学的現象学
2015/06/14
3月28日 丸山定巳先生お別れ会
2015/03/27
卒業式と社会調査実習――2014年度を終えるにあたって
2015/03/26
論文 "From Religion to Language" が公刊されました
2015/03/19
"Research" の構成を少し変更しました
2015/03/19
研究業績表彰ほか
2015/01/19
香港アイデンティティ――中国化する香港と雨傘運動
2014/11/07
世界社会学会大会(横浜)に参加してきました
2014/07/25
知覧・鹿屋ゼミ合宿
2014/07/07
日本社会学史学会・奨励賞をいただきました
2014/07/01
翻訳「ドイツ青少年研究所の匿名出産及び赤ちゃんポストに関する調査――結論(2011年)」
2014/06/20
初めてゼミ生を送り出しました
2014/03/26
拙著が Amazon でも安定供給されるようになりました
2014/02/25
天国と地獄
2014/02/18
敵と味方のあいだで
2014/02/15
『社会的世界の時間構成』を上梓しました
2014/01/27
秘密と嘘
2013/12/07
台湾合宿を終えて
2013/11/02
調査実習報告書『就活の今』アップロード
2013/11/02
Publication: Edmund Husserl in Talcott Parsons
2013/08/31
夏季集中講義が終わりました
2013/08/18
映画『立候補』
2013/08/05
自己再生産
2013/06/16
Edmund Husserl in Talcott Parsons - Online First - Springer
2013/06/02
"Teaching" の追加ほか
2013/06/02
熊本日日新聞さんに昨年度の調査実習が取りあげられました
2013/05/06
デュルケーム/デュルケーム学派研究会 in 熊本大学
2013/04/22
2012年度を終えて
2013/03/21
「社会の文化」アップロード
2013/03/16
2年
2013/03/09
新聞の文章力低下?
2013/02/25
調査実習と卒業論文
2013/02/09
簡単なリプライ
2012/12/17
政治の消費主義から
2012/12/16
過程の哲学のうえで
2012/12/09
無限という病――原発問題雑感
2012/07/22
ISA RC16 Midterm Conferenceを経て
2012/07/04
更新情報:Photosページのヘッダーに写真12枚を追加
2012/05/01
拙稿 "Theory of the Social, Theory as the Social" が刊行されました
2012/04/19
新年度が始まりました
2012/04/02
風とともに
2012/03/31
未来は今
2012/03/23
更新情報:Notesページのヘッダーに写真9枚を追加
2012/03/15
更新情報:Notesページのヘッダーに写真14枚を追加
2012/03/12
震災から1年
2012/03/11
「絶望の国」の未来
2012/01/24
更新情報:Notesページのヘッダーに韓国写真追加
2011/12/27
更新情報:Worksページのヘッダー写真の変更
2011/12/27
クリスマス・プレゼント
2011/12/24
ハングリーであれ、愚か者であれ
2011/10/10
デュルケーム/デュルケーム学派研究会 謝辞
2011/10/09
【告知】デュルケーム/デュルケーム学派研究会での報告予定
2011/09/22
日本社会学会 第2回若手フォーラム 謝辞
2011/09/19
そしおろじったー
2011/07/25
二者択一から離れて
2011/07/24
ホモ・アカデミクスと震災・原発
2011/07/23
論文「社会の文化――世界社会の時代における文化の概念のために」
2011/07/18
内田樹氏「暴言と知性について」
2011/07/06
リンネルとエレのはざまで
2011/05/15
論文3本が公刊されました
2011/05/09
Firefox 4.0.1が……
2011/05/04
合唱の行方
2011/04/24
同姓同名
2011/04/22
更新情報:Profileのシラバス追加
2011/04/15
グローバリゼーション
2011/04/15
NA PUTU(『サラエボ、希望の街角』)
2011/04/14
【改訂版】東日本大震災追悼イベントのお知らせ
2011/04/10
上を向いて
2011/04/08
東日本大震災追悼イベントのお知らせ
2011/04/06
東北関東大震災と卒業生たちに寄せて
2011/03/17
若草の頃
2011/02/10
あけましておめでとうございます
2011/01/06
革命的勝利に寄せて
2010/11/28
日本社会学会大会・若手フォーラム 謝辞
2010/11/10
拍手コメント
2010/11/02
拍手についての不具合等
2010/11/02
学問とディレッタンティズム
2010/11/01
オオスズメバチ
2010/11/01
再富国強兵化のなかの大学
2010/10/11
秋学期
2010/09/29
泉谷
2010/07/19
東京ジャーミイ
2010/07/10
ジンメル研究会にて
2010/07/03
更新情報:Worksの論文ダウンロードと要約の追加
2010/06/07
写真
2010/06/07
自己ブランド化の構造
2010/05/31
更新情報:Notesのタイトル画像を追加しました。
2010/05/07
開設1周年
2010/05/03
就活戦線異状あり
2010/04/27
社会学の分裂
2010/04/23
電子書籍と学術書の未来
2010/04/19
更新情報:担当授業を更新しました。
2010/04/04
達人と初心者のあいだ
2010/03/06
新しい理論が受容されるまでの4段階
2010/02/25
科学的発想の5つの条件
2010/02/13
蚕の糸
2010/01/26
栗鼠
2010/01/19
若き革命家たち
2010/01/13
学問的創造と批評
2010/01/09
箱根駅伝
2010/01/03
新年あけましておめでとうございます
2010/01/03
やぶからぼう
2009/12/09
更新情報:タイトル画像を追加しました。
2009/11/05
『社会の社会』
2009/10/19
オードリーの
2009/10/18
更新情報:タイトル画像を追加しました。
2009/10/11
カリフォルニア巻
2009/10/10
更新情報:Photos「トリーア」をアップしました。
2009/10/05
台湾に生きている「日本」
2009/09/06
更新情報:Photos「皇居 1」をアップしました。
2009/09/03
論文のウェブ公開について
2009/08/27
更新情報:Works に論文をアップしました。
2009/08/27
更新情報:Works に論文「社会学的現象学~」をアップしました。
2009/08/27
更新情報:Photos「ザルツカンマーグート」をアップしました。
2009/08/16
鮮烈
2009/08/10
更新情報:Photos「サラエヴォ2」をアップしました。
2009/08/10
更新情報:Photos「ブラチスラヴァ」をアップしました。
2009/07/23
不具合情報:外部ブログからの自動更新の修正
2009/07/06
日本社会学史学会・学会報告
2009/06/28
更新情報:Photos「サラエヴォ1」をアップしました。
2009/06/08
栽培
2009/06/07
遭遇
2009/06/02
更新情報:Photos「ベオグラード1・2」をアップしました。
2009/05/17
アカハラについて
2009/05/13
グローバル美味しんぼ
2009/05/08
不具合情報:フォトアルバムの文字の折り返しについて
2009/05/06
ライト
2009/05/05
更新情報:Contact のタイトル画像だけ別モノにしました。
2009/05/05
更新情報:タイトル画像にオフリドとトレスカベッツの写真を追加しました。
2009/05/04
運勢
2009/05/04
2009/05/03
幻想
2009/05/03
修正:Profileページにおける担当授業の表示について
2009/05/03
更新情報:タイトル画像にコトルとアルバニアの写真を追加しました。
2009/05/02
更新情報:タイトル画像にモスタルとドゥブロヴニクの写真を追加しました。
2009/05/02
社会学とノーベル賞
2009/05/02
更新情報・新着記事等の全文表示について
2009/05/01
ご注意:Internet Exploreでの閲覧によるレイアウトの不具合について
2009/04/30
東京の意味――地方出身者の「上京」に関する意識調査
2009/04/30
サイト開設の辞
2009/04/30